メニューを決めて先払いしてから席に案内。 前払い制度ながら券売機ではなく、対面支払い。 尚且つ、注文品をじっくりと決めるために座席も用意されている。 初めての店でも慌てることなくメニューを選定可能であることが嬉しい。 まずは好印象。 使用原材料について 産地表示がキッチリと表示されていることにまずは拍手。 そして製造方法についても、曖昧な形容詞を多く使って脚色することなく、 事実のみがキッチリと記されている。 これは グッジョブ。 大げさな表現や、それって優良誤認タイプじゃない?的な表現をしていないのが嬉しい。 今まで見たメニュー表示の中ても好印象上位にランキング。 大手も見習って欲しい。 小規模であればあるほど可能だと思います。 余計な形容詞は不要です。 使っている原材料を事実のみで表現することが大事。 メニューをパラパラめくり選定する。 ・「塩そば」熟成塩ダレの水出汁 ・「豚骨そば」水と豚 ・「醤油そば」再仕込み生醤油 自家製麺機が2台あり、 うどん用まで用意しているらしい。 そのうどん用の10番ということで、平打麺ながら太い。 香・風味も良く、歯ざわりもグッド。 醤油も火入れをしない生醤油で、且つ、再仕込み。 再仕込み時は生醤油で仕込むというから、かなり高質なレベルの再仕込み醤油を使っていると想像。 チャーシューは鶏と豚。 今、人気店に入って一番心配するのは「禁煙」次いで「低温調理チャーシューではない」こと。 これ以外だったら愛想の悪い従業員がいても大丈夫。 この店は残念ながら 低温調理タイプだが、色彩がオキシ化されて大嫌いな「赤色~ピンク色」ではないことが嬉しい。 低温調理らしい柔らかな食感も苦手だが、この店の食感だったら大丈夫。 肝心のスープ。 でも大丈夫。 残ったスープはお茶漬けに注ぐので。 さて、プラスして頼んだ「 鯖味噌茶漬け」。 自分でトッピングするので、徐々に鯖味噌を追加したりすることができる。 良いですね。 でも小食の当方にとってはご飯量が多く 普通盛りですが 残してしまいました。 スープを注ぐというアイデアはグッドだが、お茶の方が好みかも。
次のメニューを決めて先払いしてから席に案内。 前払い制度ながら券売機ではなく、対面支払い。 尚且つ、注文品をじっくりと決めるために座席も用意されている。 初めての店でも慌てることなくメニューを選定可能であることが嬉しい。 まずは好印象。 使用原材料について 産地表示がキッチリと表示されていることにまずは拍手。 そして製造方法についても、曖昧な形容詞を多く使って脚色することなく、 事実のみがキッチリと記されている。 これは グッジョブ。 大げさな表現や、それって優良誤認タイプじゃない?的な表現をしていないのが嬉しい。 今まで見たメニュー表示の中ても好印象上位にランキング。 大手も見習って欲しい。 小規模であればあるほど可能だと思います。 余計な形容詞は不要です。 使っている原材料を事実のみで表現することが大事。 メニューをパラパラめくり選定する。 ・「塩そば」熟成塩ダレの水出汁 ・「豚骨そば」水と豚 ・「醤油そば」再仕込み生醤油 自家製麺機が2台あり、 うどん用まで用意しているらしい。 そのうどん用の10番ということで、平打麺ながら太い。 香・風味も良く、歯ざわりもグッド。 醤油も火入れをしない生醤油で、且つ、再仕込み。 再仕込み時は生醤油で仕込むというから、かなり高質なレベルの再仕込み醤油を使っていると想像。 チャーシューは鶏と豚。 今、人気店に入って一番心配するのは「禁煙」次いで「低温調理チャーシューではない」こと。 これ以外だったら愛想の悪い従業員がいても大丈夫。 この店は残念ながら 低温調理タイプだが、色彩がオキシ化されて大嫌いな「赤色~ピンク色」ではないことが嬉しい。 低温調理らしい柔らかな食感も苦手だが、この店の食感だったら大丈夫。 肝心のスープ。 でも大丈夫。 残ったスープはお茶漬けに注ぐので。 さて、プラスして頼んだ「 鯖味噌茶漬け」。 自分でトッピングするので、徐々に鯖味噌を追加したりすることができる。 良いですね。 でも小食の当方にとってはご飯量が多く 普通盛りですが 残してしまいました。 スープを注ぐというアイデアはグッドだが、お茶の方が好みかも。
次のしました、刈谷市井ケ谷町の さん跡地にOPEN予定の、 小池さんの中華そば食堂 さん。 平日の夜8時頃のお伺いだったからか、 お店は混んでなかったです。 入店すると、待合室に案内されて、メニューを渡されます。 決まりましたら先にお会計を、とのことでした。 うどんくらいの太さの平麺を縮れさせた感じ。 スープはかなり濃く感じました。 ラーメンというより濃いめのうどんに近いような? 卓上に七味がありましたが、よく合いました。 食べ続けてると、 濃いめのスープがちょっと辛く感じるかも? 麺の上のトッピングは塩そばと同じです。 そばメニューは、 塩そば・醤油そば・豚骨そばの3種類。 これに、味玉などのトッピングメニューと、 丼もの等のごはんもののセットメニュー。 至ってシンプルです。 レモン水、美味しい~ ごちそうさまでした.
次の