シンシアリー、韓国の番組で取り上げられる シンシアリーさんは、日本で活動している韓国人ブロガーですが、 『韓国の悪口を言ってセレブになった男、シンシアリー』というテレビ番組が10月2日に韓国MBCで放送されました。 シンシアリー氏とは? 1970年代に韓国で生まれ育つ。 母親から日韓併合時代に学んだ日本語を教えられ、子供のころから日本の雑誌やアニメで日本語に親しんできた。 また、日本の地上波放送のテレビを録画したビデオなどから日本の姿を知り、日本の雑誌や書籍からも、韓国で敵視している日本はどこにも存在しないことを知る。 長じて歯科医となるが、休業して2017年春より日本へ移住。 真実を世に知らしめるために始めた日記「シンシアリーのブログ」は1日10万PVを超え、日本人に愛読されている。 シンシアリー氏の身元は特定されている そのシンシアリーさんの正体を暴くとした番組でしたが、以前経営していたという歯科医院を見つけ出したとのことですので、番組中では「40代・韓国人・歯科医師」といった情報以外公開されませんでしたが、どうやら氏名等の身元は割れているとみた方が良さそうです。 番組では、シンシアリーさんが雑誌のコラムで「慰安婦は、売春婦だ」と主張したことが大きな問題と考えているようで、生粋の韓国人であるにもかかわらず、嫌韓記事でお金を稼いでいる悪いやつといった受け止めになっています。 番組スタッフは、シンシアリーさんのブログを通して、取材を申し込みましたが、シンシアリーさんは取材に応じる予定はないようです。 反日に染まっている現在の韓国内の状況を考えると、個人情報はいずれ表に出てくる可能性は否定できませんので、シンシアリーさんに危害が及ばないことを祈るばかりです。
次の韓国の世論をつくるのは誰か 韓国社会の「善悪」の基準をつくるのは誰か。 マスコミ? いや違う。 市民団体だ。 市民団体が前に出て大騒ぎして駄々をこねることが、韓国ではいちばん強い。 法律よりも大統領よりも強い。 これを韓国では「テボップ(駄々こね法)」とし、「憲法より上に国民感情法があり、国民感情法より上に駄々こね法がある」と皮肉ることもある。 マスコミすらも、市民団体に迎合する姿勢を取らないと生き残れない。 放送局や新聞社のスタッフ、労組もすべて市民団体の味方だ。 何より、市民団体は、文在寅政権誕生の立役者だ。 朴槿惠氏の弾劾で本格化した「市民団体の政治権力化」は、これからの韓国社会を論ずるにおいて欠かせないキーワードになるであろう。 そんな市民団体のなかでも、挺対協はまさにバケモノだ。 「慰安婦」という神体をもって、彼らは宗教指導者のように韓国社会を支配している。 彼らに反するのは、「悪い」ことなのだ。 彼らを刺激して、文政権にいいことはない。 まだ、保守派を完全に殲滅できてはいない。 これから、まず李明博氏を逮捕すること、518(光州民主化運動)を再捜査すること、そしてできれば全斗煥氏に前とは別の責任を負わせて再逮捕すること、改憲して518精神や「ろうそくデモ」精神など左派思想を憲法に刻むことなど、いろいろとやることが残っている。 すべてが彼の任期中にできるとも限らない。 まず必要なのは総選挙での圧勝で与党「共に民主党」が改憲をリードすることであり、それまでは、文氏は「善」側の人を演出しないといけないのだ。 保守派殲滅を「国民統合」、親北政策を「朝鮮半島平和」として包装し、少しずつ、気を付けて進めなければならない。 経済政策なども、できる限り「良い人」「庶民の味方」を演出し、支持率を維持しなければならない。 文大統領がそんな(賛否はともかくとして彼にとっては)大事な役目を遂行するためには、挺対協や参与連帯など、韓国で強い力をもっている市民団体の協力が必要だ。 彼らに嫌われると、下手すれば文大統領が「悪」にされ、せっかく築き上げた善良なイメージも台無しにされるかもしれない。 結局、文氏は、慰安婦合意をもっと派手なかたちで「破棄します」と叫ぶしかない。 今回は康長官の後ろに隠れて「不履行宣言」だけしたが、これで事が収まるはずはなかろう。 いずれ、韓国は公式「破棄」宣言を行なうだろう。 ただ、その際に「日本が破棄したのだ」と言い訳をするだろう。 合意の趣旨を破壊したのは謝罪も賠償もしない日本であり、韓国は何一つ悪くない、とする屁理屈である。 最後に、1月9日に韓国のニュース通信社「ニュース1」の「(韓国)政府、慰安婦合意を再合意はしないが、無視することに」という記事の一部を紹介する。 「今日発表された(韓国)政府の立場は、既存の韓日慰安婦合意は、外交的実体として認めるものの、その履行はせず、事実上無視するということに要約される」 無視していい事案だろうか。 いや、韓国側は慰安婦合意を無視「できる」と思っているのだろうか。 もはや、この問題に「無視」なんか通用しない。 韓国だけでなく、日本もそうだ。 ネットでよく「韓国の主張なんか無視すればいい」という意見を目にするが、無視していいことなら、最初からここまで大きな問題にならなかっただろう。 韓国が慰安婦合意を無視するなら、日本としては、相応の措置を取るべきだ。 韓国が破棄を言い出したときには、また相応の措置を取らなければならない。 (本記事は、シンシアリー氏の「やはり慰安婦合意は破棄される」を一部、抜粋したものです。 全文は現在発売中の3月号をご覧ください。 最新刊 も必読!).
次のお相手探しには、まずご自分が何を求めていて、どういう人が合っているのかを、 しっかり見極めることが大切です。 以前の恋愛傾向からお気軽にご相談ください。 出会いがある方はそちらと平行しながら、さらに出会いを増やしていただくイメージです。 丁寧なカウンセリングで、条件面だけではなく性格的にもぴったりのお相手をご紹介します。 年間十数組の成婚実績をもつカウンセラーが、自分では選びそうもないような方でも、 お勧めできる特徴をご紹介しながら、お世話させていただきます。 自分一人だと、どの方にお会いしたら良いかも分からなくなるもの…。 時間が無駄に過ぎてしまわないように、出会いをサポートします。 また、プロフィール作成・写真撮影は全コース共通で入会金に込み! 会員様の魅力をアップさせるため、選ばれるプロフィールを作成します。 少子高齢化・結婚する方たちの晩婚化・人口の減少による核家族化。 明るい展望が少ない昨今ですが、 いつの世も結婚して家庭を持つ幸せを求める人は 潜在的に多くいらっしゃいます。 パーティーにも行ったし、お友達の紹介も受けた。 でも結婚に繋がる人はいなかった…。 年齢を重ねるごとに 徐々に 諦めに似た感情や めんどくさいなどと思ってしまうものですが、 諦めずにご相談ください。 子育てのためだけに結婚するわけではありません。 長い人生、心を寄り添い合えるパートナーを探すために、 優先順位を見直しながら、会員様のお気持ちを大切にし、やらない後悔だけはしないよう 行動を起こしていくためのサポートと、成婚までの恋愛サポートをしています。 キャリアコンサルタントとして、仕事という局面で人生の選択に寄り添っていましたが、結婚という大事な選択も、人生の中で後回しにしてはいけないことだと思い、マリッジカウンセラーとして活動しています。 結婚したい理由は、人それぞれかもしれませんが、 ひとつ言えることは、結婚は2人が支え合い、寄り添いあうものだということ。 つらいことがあっても、自分の理解者がいるということ、それだけで人生が豊かになります。 それは自分が今望んでいるような人ではないかもしれませんが、「自分に合った人」に出会えた時、 きっと実感できるはずです。 そんなご縁をお繫ぎするお手伝いをさせてください。 「今まで持っていた相談所のイメージがまったく変わりました!」 という嬉しいお言葉をいただいております^^ 無料相談に来ただけで自分の恋愛傾向が分かり、身近な人と結ばれました、という方も! 遠方の方は、お住まいお近くのカフェで、ゆっくりお話させていただくことも可能です。 またHPでは分からない、相談所ごとのサービスをしっかり聞き比べてくださいませ。
次の