東北電力の委託で検針作業をしております。 工場や店舗での電力契約である低圧電力の契約方法が2つになりました。 24時間電力を消費している工場や24時間営業のコンビニなどは今まで通りの契約方法で料金は変わらないのですが、夜間など電力を消費していないにも関わらず同じ料金なのは不公平だろうということで、そういう店舗や工場向けの少しお得になる契約方法があります。 適正な利用がなされているかを確認する為に実際に検針をして(測定をして)東北電力に伝えます。 昨今、変な訪問勧誘や詐欺まがいの電話などがあるので、そちらと 勘違いされてしまう事例が多数ありましたので、私たちの検針は東北電力から委託されているものですので、こうして予めお電話で検針に伺う日程を調整していました。 ご契約者様はいらっしゃいますか? という内容でした。 本物のコールセンターからの電話かと思うほど、丁寧で落ち着いた口調で話される男性でしたよ。 tohoku-epco. 「東北電力」や「東北電力が業務委託している会社」では,契約の見直しと称してお客さまに 電話等で契約内容をお伺いしたり, 電気設備の調査や機器の購入を勧誘することは 一切ありません。 なお,当社では,「債権管理回収業に関する特別措置法」にもとづき法務大臣の許可を受けた「エー・シー・エス債権管理回収株式会社(法務大臣第27号)」に対し,電気料金のご案内や収納業務を委託することがあります。 「エー・シー・エス債権管理回収株式会社」は,お客さまのお宅を訪問し集金をすることはありません。 また,その他の外部組織を利用して,電気料金のご案内や集金業務を行なっている事実はありません。 電気設備の点検に来たけど、本当に東北電力で委託してるの? 電気を安全にお使いいただくため、お客さまの電気設備をあらかじめ点検させていただきます。 また、お使いになっている間にも、定期的に (財)東北電気保安協会もしくは 各県の電気安全サービスの係員が点検にうかがっております。 当社または当社が業務委託している会社が電気に関する調査を行なう場合には、 作業者は必ず身分証明書を携帯しております。 また、当社では、 ご契約の見直しと称してお客さまにご契約内容をお伺いすることはございません。 当社社員を装ったり、当社名を名乗った 悪質な行為が発生しておりますので、ご注意ください。 東北電力では、低圧電力の電気料金が安くなるというセールスをしているの? 東京電力より委託を受けているGRコールセンターと名乗る。 電気料金プランの変更の説明をしたいので、毎月届く検針票をお手元にご用意下さいとのこと。 以前も同じような電話がかかって来たので東京電力に問い合わせをしたところ「弊社ではそのような委託をしておりません。 検針票など弊社で管理している情報をあえてお電話でお伺いすることはございません。 検針票にはお客様番号など個人情報が記載されておりますのでお気をつけ下さい。 」と言われたので、どのような会社からの連絡でも検針票を用意してとのお電話はお断りしております。 と言ったら。 「そうですか残念です。 」と言って切れました。 0 「GRコンサルティング」を名乗り入電。 まずは長々と「昨今電力関連の営業電話が増えておりますが、当社はそのようなものではございません」を説明される。 後ろめたさがなければ、このような前置きはしないと思うんですけどね(笑) 本題に移り「動力電気代金の支払額が過剰になっているケースが多いので、担当者が伺って測定を行い、その結果によっては支払額が適正になるように申請の代行を行う」とのこと。 これも、かなり要約して上記内容。 実際にはもっとダラダラと回りくどく説明されました。 ある程度話を聞くと、担当者に代わりますとのことで別の男が出てくる。 非常に小さな声で活舌が悪く、たたでさえ意味不明な内容なのに、もはや理解不能に。 大きな声で話してくれというと、その後10秒くらいは大きな声で話すが、また元に戻る。 うちの事業内容を知っているような話しぶりだったので、どうしてうちのことを詳しく知っているのかと尋ねると、昨年9月と今年1月に同じ内容で話していて、記録が残っていますとのこと。 絶対話していない自信があったので「じゃあその時はどういう結論になったの?」と尋ねると、「その記録は残っていません」とのこと。 都合のいい記録の残し方があったものです。 おそらく、電話帳か何かで探した事業所名で検索をかけて上部の情報を得ているものと思います。 コロナ騒ぎで暇だったので10分くらいお話しを聞いてみました。 こういうお仕事は永遠に自粛した方が宜しい。 お父さんお母さんが泣いてます。 人の役に立つ仕事して下さい。 telnavi. 良く考えると矛盾があるのですが、その場で聞いていると本当に東北電力で必要としている検針なのかもしれない?と思えてしまいます。 また 他の怪しい勧誘の電話ではないということを言いますし、• 検針は無料• 測定の結果を東北電力に報告してみないと料金がお得になるかわからない• 基本料金が少しお得になるだけかもしれない• 東北電力に報告してからじゃないとお得な契約に変えられないのでその場で契約の話は出ない。 あくまで実態調査の検針が目的(言い方は歯切れが悪かった) ということを主張してきます。 これ高齢者とか、押しに弱い人だったら断りきれないと思いますよ? (私も半分信じていたし・・・) まとめ 4月には東北電力職員を騙る泥棒が県内で発生しました! こちらの電話とは無関係だとは思いますが、手口としては東北電力の社員と騙り、屋内の分電盤(ブレーカー)の検査をしに来たと言って屋内に入ってきます。 家主が東北電力の社員ということで安心して、ブレーカーの場所から離れて目を離した隙に金品を盗んだそうです。 今回のことで皆さんに覚えて置いて頂きたいのは、 「東北電力」や「東北電力が業務委託している会社」では,契約の見直しと称してお客さまに 電話等で契約内容をお伺いしたり, 電気設備の調査や機器の購入を勧誘することは 一切ありません。 ということです。 東北電力が完全否定していますことを肝に銘じてください! いや~~危なかった・・・。 消費者庁でもというチラシを作成しています。 また特定商取引法という法律があり電話勧誘が規定されています。 1.事業者の氏名等の明示(法第16条) 事業者は、電話勧誘販売を行うときには、勧誘に先立って、消費者に対して以下の事項を告げなければなりません。 事業者の氏名(名称)• 勧誘を行う者の氏名• 販売しようとする商品(権利、役務)の種類• 契約の締結について勧誘する目的である旨 より ですので今回の場合自分の会社の名称を名乗っていませんので違反しているかもしれませんね? あくまで検査ということで何かサービスや商品を売ろうとしているわけではないのでここにかからないのかもしれません。 四番目の契約の締結についての勧誘も検針後に行うつもりでしょうから電話の段階では言わなくとも良いのか・・・? 何とも隙間をついた戦法で来ているようにも思えますね。 今まで東北電力で確認されている主な悪質行為の例 東北電力のホームページでも公開されていますが、ここにも悪質行為の例へのリンクを張っておきます。 tohoku-epco. html.
次の2020. 12 新着情報• 2020. 12 お知らせ• 2020. 11 プレスリリース• 2020. 10 プレスリリース• 2020. 10 プレスリリース• 2020. 10 新着情報• 2020. 09 新着情報• 2020. 05 プレスリリース• 2020. 04 プレスリリース• 2020. 03 お知らせ• 2020. 03 プレスリリース• 2020. 01 プレスリリース• 2020. 01 新着情報• 2020. 01 新着情報• 2020. 29 新着情報• 2020. 29 プレスリリース• 2020. 29 プレスリリース• 2020. 28 プレスリリース• 2020. 28 プレスリリース• 2020. 28 プレスリリース• 2020. 27 プレスリリース• 2020. 26 お知らせ• 2020. 25 お知らせ• 2020. 25 新着情報• 2020. 22 プレスリリース• 2020. 22 プレスリリース• 2020. 21 お知らせ• 2020. 21 プレスリリース• 2020. 21 プレスリリース• 2020. 15 プレスリリース• お知らせ.
次の青森県で展開している電力会社(東北電力)の事業所を紹介します。 青森県で電気のお申込みをご希望のお客様 必要な情報は以下になります。 どこでお使いになるか(使用場所)• どなたがお使いになるか(契約名義)• お使いになるご契約メニュー 契約種別• いつからお使いになるか(使用開始希望日)• 契約の大きさ(契約電流・容量・電力)• お使いになる電気器具(契約負荷設備)• 料金のお支払い方法(口座振替・クレジットカード支払い・振込みのいずれか) 青森県でのお引越し、新しい電気料金プランの比較検討をご希望の場合 電力自由化によって、地域の大手電力会社以外の電力会社からも、電気料金プランを選ぶことができるようになりました。 こうした新電力会社のプランは 大手電力会社の規制料金よりもお得になる可能性があります。 まずはセレクトラ・ジャパンの電気料金シミュレーションサイトで、電気料金がどれくらい変わるか確認してみましょう。
次の